• HOME
  • 茶室 星霜軒へようこそ
  • 講師紹介
  • かまくら月釜
  • 星霜軒月釜
    • 月釜アーカイブ
  • お問い合わせ
  • 星霜軒茶道教室ご案内
  • アクセス
茶室 星霜軒
吉森宗浩&宗光による栗木台の茶室

星霜軒月釜

  • 星霜軒月釜

8/1『彦星からの手紙』茶会第58回 星霜軒月釜オンライン茶会

投稿日: 2021年7月13日2021年8月5日by 星霜軒

🔷令和3年8月1日(日)①席 午後2時~4時半 ②席 午後7時~9時半オンラインライブ茶会『彦星からの手紙 茶会』🔴七夕の季節に古の旅をご一緒に。江戸時代のムーブメント「カブキモノ」として […]

続きを読む
  • 星霜軒月釜

6/27『東福門院和子の茶会』第57回 星霜軒月釜オンライン茶会

投稿日: 2021年6月7日2021年7月13日by 星霜軒

🔷令和3年6月27日(日)①席 午後2時~4時半 ②席 午後7時~9時半オンラインライブ茶会『東福門院和子の茶会』 🔴江戸時代の一大プロジェクト、日本史上見逃せないロイヤルウェディング、徳 […]

続きを読む
  • 星霜軒月釜

ご報告 第56回星霜軒月釜 「西行の茶会」

投稿日: 2021年6月2日2021年6月7日by 星霜軒

第56回星霜軒月釜「西行の茶会」を終えました 今回は危機一髪…最悪は初めてオンエア中止になるか初めてこちらがビデオオフの静止画で登場かという状況でしたがお陰さまで無事に終えることができました 実は前々日に漆に近寄ったらし […]

続きを読む
  • 星霜軒月釜

『西行の茶会』第56回 星霜軒月釜オンライン茶会

投稿日: 2021年5月6日2021年6月7日by 星霜軒

🔷令和3年5月30日(日)①席 午後2時~4時半 ②席 午後7時~9時半 オンラインライブ茶会『西行の茶会』 🔴平安末期から鎌倉時代への変化の時代を生きた、主人公「西行」に出逢い、再会する […]

続きを読む
  • 星霜軒月釜

『天平の茶会』第55回 星霜軒月釜オンライン茶会

投稿日: 2021年4月12日2021年5月6日by 星霜軒

🔷令和3年4月25日(日)①席 午後2時~4時半 ②席 午後7時~9時半 オンラインライブ茶会『天平の茶会』 🔴今月は松浦家に伝わる古筆手鑑「忍ぶ草」を取り上げ、奈良時代に遡り、聖武天皇、 […]

続きを読む
  • 星霜軒月釜

『姫宗和の茶会』第54回 星霜軒月釜オンライン茶会

投稿日: 2021年3月5日2021年12月23日by 星霜軒

🔷令和3年3月28日(日)①席 午後2時~4時半 ②席 午後7時~9時半オンラインライブ茶会『姫宗和の茶会』 🔴寛永時代に花開いた宮廷サロン文化と茶の湯の結び付き…武士の家系を飛び出し、茶 […]

続きを読む
  • 星霜軒月釜

『命と美の茶会』第53回 星霜軒月釜オンライン茶会

投稿日: 2021年2月5日2021年12月23日by 星霜軒

🔷令和3年2月28日(日)①席 午後2時~4時半 ②席 午後7時~9時半オンラインライブ茶会『命と美の茶会』 🔴利休忌に心寄せて、茶の湯者として『命と美』を考え語らうひとときをご一緒に天正 […]

続きを読む
  • 星霜軒月釜

『令和三年初釜茶会』第52回 星霜軒月釜オンライン茶会

投稿日: 2021年1月5日2021年12月23日by 星霜軒

🔷令和3年1月31日①席 午後2時~4時 ②席 午後7時~9時オンラインライブ茶会『令和三年初釜茶会』 🔴正親町天皇御晨筆を床に仰ぎ変化の時代にも新春の慶事を趣向に集いましょう締切は1月2 […]

続きを読む
  • 星霜軒月釜

5周年『歳暮の茶会』第51回 星霜軒月釜オンライン茶会

投稿日: 2020年12月11日2021年12月23日by 星霜軒

令和2年12月30日①席 午後2時~4時 ②席 午後7時~9時オンラインライブ茶会 『歳暮の茶会』 利休参禅の僧侶の中でも同志的な交流のあった古渓宗陳。歳暮の文を読みながら、往時と重ねて今年を振り返る茶会。繰り返されてき […]

続きを読む
  • 星霜軒月釜

『茶壺の魅力』第50回記念 星霜軒月釜オンライン茶会

投稿日: 2020年11月6日2021年12月23日by 星霜軒

11月29日(日)①席 午後2時~4時 ②席 午後7時~9時オンラインライブ茶会『茶壺の魅力』 秘蔵の真壺(ルソン壺とも)をお見せしながら茶壺の美と魅力に迫ります利休や伊達家、鈍翁にも繋がる趣向でお待ちしています※各席3 […]

続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

5/29『万緑の宗旦茶会』第66回 星霜軒月釜オンライン茶会

3月20(日)・21日(祝) 吉森社中の小寄茶会

一条恵観山荘×星霜軒 かまくら月釜茶会

茶道家が選ぶ、お茶を楽しむ秋のきものコーディネート〜松浦ひかりさん〜

@茶道

星霜軒ギャラリー

~百華春到為誰開~ お陰様で入籍7周年を迎えました🙂 晴天✨春爛漫
天上の舞の稽古や こぶし咲く
岩渕さんからいただいた、ちぢみゆきな かわいい小さい葉を撮影しました 胡麻油でさっと炒めていただきました 噛み締めるたびに新たな甘味が生まれます 植物は凍らないために糖分を作り出し 葉に蓄えます 私も冬を乗りきる強さをいただきました
数え日となりました ラストスパートなどなさらずに エンジンブレーキを使いながら 徐々に年の瀬をお迎えくださいませ 闇を楽しむ茶会を飾った名残の椿が お日様いっぱいの部屋で にっこり微笑んでいます 振り向いた景色も 絶景ということがあります
洗心会 銘「白玉」梅花亭製 中は君(黄身)餡 紅葉が盛りの清水谷の稽古日
栗平駅から見上げた今日の空 秋高し、秋天、天高し…季語が目の前にあるこのごろ
食卓に新しい顔。 田中信彦さんの新作、白磁茶碗。 鈴木玄太さんのガラス一輪挿し。 庭に咲いた松本仙翁と瑠璃虎の尾。
くりひライフ 夏休み特別号「農園プロムナード」 ~畑鑑賞で自然科学クイズラリー~ 吉森博士と歩いて紐解く植物関係! 朝顔は昼顔科、昼顔は何科で、夕顔は何科? トマトはナス科、じゃがいももナス科、さつまいもは何科?
茶道部の熱い暑い稽古に立ち会い、暑さも疲れも忘れ、キャンパスを出た途端に、暑さも疲れも歳も空腹も思い出しました。
蕨の菓子を頂きました。
カフェグルマンにて
朝採れレタス
スイカズラ
うぐいすかぐらの遅咲き 葉っぱがありますが、花も色濃く目立ちます
  • Facebook
  • Instagram
  • メール
copy Theme by Colorlib Powered by WordPress