西東京あきる野の古刹 大悲願寺へ 伊達政宗の実弟が住職を務め兄政宗の供養記録が残る場所 (第15世 法印秀雄が政宗が家督争いで殺めた弟として歴史物語に語られるところの、小次郎または政道に当たるかは諸説あるが少なくとも伊達 […]
日常
星霜抄 ~スコスコやかやか星霜軒~

松浦ひかり今夜ラジオ出演のお知らせです 2月3日、10日、17日、24日、の4週連続(金)時間は深夜25時30分~(無料アプリのradikoで来週まで聞けます) パーソナリティー宮川賢さんの番組「政国燦多朗 スコやかアド […]
星霜抄 ~Tomのイラスト~

令和5年の年賀状(および寒中見舞い)のイラストは吉森画伯の星霜軒での卯の茶会です 二人が着ているウサギの着ぐるみは茶入の袋仕立になっています私の袋は白い長緒 髪を結ったまま着脱しやすいよう広く開けやすい長緒仕立てにしまし […]
2023.1.21
東京都立大学茶道研究会
~令和5年初釜 2~

2023.1.21東京都立大学茶道研究会~令和5年初釜 2~ 二席目からはOBやOGも集い(初釜に卒業生を招くのは初めて)現役新体制にもてなされ熱い爽やかなお茶を頂きました 感想やメッセージを残すための茶会ノートも久しぶ […]
東京都立大学茶道研究会
~令和5年の初釜 その1~

2023.1.21東京都立大学茶道研究会 ~令和5年の初釜 その1~ 三年ぶりの大学の初釜!おめでとうございます 稽古初めとしての意味を見直し初席にて吉森が濃茶を練り私が半東二席目には私たちがもてなされ賓主互換でことほぎ […]
2023.1.1の祈り

自らに茶を点て合い神棚に祝詞をあげ仏壇に香を供え 青天を仰ぎながらマスクなしで歩いて丘の上の吉森家の墓参へここは空がとても近い 引く程の 草もなかりし 冬の墓 茶事の余韻の有楽椿を供える空からは遠くの囀ずりだけ […]
~空と海の間で自分も蒼くなる時~
Hotel Acao

熱海にて2022.11.28 ~空と海の間で自分も蒼くなる時~ Hotel Acaoエントランスのアートは大小島真木さんの「鯨の目」 通りかかるびに写真にするほど惚れ込んで検索しメッセンジャーして繋がれた自然と命の不思議 […]