令和7年5月25日(日) 愛媛県宇和島市の宇和島伊達家大名庭園 天赦園にて、茶会をすることになりました。 『伊達な星霜軒 in 宇和島』(懇親会も予定) 皆様どうぞご予定ください。 宇和島の自然、歴史、文化遺産に惹かれて […]
茶会
星霜抄 第3回 数寄之會 ~利休之茶~

星霜抄 2024.11.9柿傳の残月の間にて釜を掛けました 第3回 数寄之會 ~利休之茶~にお招き頂き薄茶席をさせて頂きました (二畳床ゆえ二畳と言えばこの人…) 古渓宗陳(蒲庵)一行『山花開似錦』を掛け 利休作 竹一重 […]
『古峯神社』大人の茶の湯夏合宿

名勝『古峯神社』の庭園内数寄屋茶室で大人の茶の湯合宿をいたします 初日は都立大茶道部の茶会に招かれる形でウェルカム茶会昼食後には七事式や花月で交流会夕食懇親会のあとは茶の湯の座学座談会翌朝はご祈祷を受けてから朝食午前、午 […]
卒業茶会はアリスのティーパーティー

✨卒業茶会はアリスのティーパーティー✨2024.3.9都立大学茶道研究会第28期生の卒業記念茶会が南大沢キャンパスの茶室『恕庵』にて無事開催されました テーマは『不思議の国のアリス』寄付(待ち […]
星霜抄 ~雛祭茶会2024.3.3~

拝啓 青き踏む候 この度は雛祭茶会にご来駕お力添えくださり誠にありがとうございます 宇宙と地球の結界 成層圏 そこから庵号を星霜軒(せいそうけん)と名づけて十年 星になった故人と今を生きる私たちが共に語らえる茶の湯を […]
リセ(東京国際フランス学園)からのお手紙

リセ(東京国際フランス学園)の聡明な生徒さんから嬉しいお手紙を頂きました 当日のリアルな感想から後日談に至る実践の話次回へ馳せる思い…と手紙の中に物語があります ご一緒したお弟子様と…次回ご一緒したい皆様と…一番には私た […]
都立大学 茶道研究会 初釜

都立大学 茶道研究会 初釜 2024.1.20 南大沢キャンパス7号館和室私にとってもう1つとても大切にしている初釜茶会は都立大生の稽古始めです コロナ禍で二年、初釜を休みましたが再開時には以前よりも深い所に手が届くよう […]
令和6年 松浦社中初釜

令和6年 松浦社中初釜2024.1.13師匠の初釜は四年ぶりでした毎年あることが当たり前ではなかったと改めて有り難く感謝と慶びが湧きます一つ一つ重ねる尊さご一緒できた同門との和やかなひととき…たくさんある初釜ですが先ずは […]
古賀福代 茶陶展(楽・志野)

このたび、叔母である古賀福代の窯仕舞いを前に、作品の中から私たちが選び出した楽茶碗(佳作のみ15碗)を星霜軒にて陳列、販売いたします 他にも菓子器、花器、鉢物、蓋物、向付など少しずつあります ご縁の深い方のお手元で使って […]